ハガキの印刷での出来事です。
ポスト面は郵便枠のみなので、問題なしです。
絵柄面は4色で文字入り、文字なしの墨版が2種類あり。
用紙は少し凝った
特殊紙で2,000枚通しほどのお仕事です。
両面なので、二日間の予定で
バッチリ綺麗に刷りあがりました。
ところが、後加工(断裁)でミスが!
断裁でミスと言うと
トンボ通りに切れていないか、
違う場所で断裁するか、寸法が違うか
押さえの圧をかけすぎて裏移りしたか、
他に何があるでしょう?
しかし、その様なミスではなく、
まだ後加工があるため、断裁してはいけない商品だったのに、
なんと化粧断裁をしてしまったと言う、
びっくりするほどの初歩的なミスです。
伝票のどこにも断裁指示はありません。
なのに何で?切ってしまったのでしょうか?
たぶん思い込みでしょうね?
折角綺麗に印刷出来たのに、
刷り直しになってしまいました。(ToT)