目と言っても人間の目ではありません。
オフセット印刷のトラブルで
ギアー目・ローラー目・ショック目、水ローラー目など、
目が沢山あります。
この目というのは
印刷方向に対して直角に
印刷されるはずのない模様が出る事です。
1、ギアー目は一定間隔で現れるしま状の色むら
2、ローラー目はインキ着けローラーの円周長を周期として出るしま状の色むら(濃く出る)
3、ショック目は帯状の印刷濃度ムラです。
4、水ローラー目はローラー目と一緒ですが、薄く出る
どの現象も見た目がよく似ていますので、
すぐに原因はわかりません。
また、同じ様な現象でも別の場合もあります。
奉書紙で印刷した平編みの印刷物で、本当に起こった縞々模様の現象です。
初めは出力モアレと思いましたが、刷版を見ても出てません。
古い機械なので、ギアー目だと思いましたが、他の印刷物には出ていないので違う。
ローラー目でもショック目でも無い。
何が原因で模様が出ているのか少し悩みましたが、
オペレータに質問、インキの固さは?
奉書紙なので、硬いインキだと紙剥けするので、
かなりタック値を落とすためにインキを柔らかくしているとの事。
それが原因で出ていると確信したので、
紙剥けしないギリギリの硬さで印刷したら綺麗に印刷できました。
インキを柔らかくする
↓
地汚れが出やすい
↓
水の量を増やす
↓
乳化し過ぎる
↓
印刷不良が起こる
色んなことが起こる怖いオフセット印刷です。