プロの印刷屋の独り言

印刷のプロから見た印刷業会のことや印刷トラブル、印刷技術情報や印刷通販の選び方などをお伝えします。

オフセット印刷とオンデマンド印刷の正しい選び方

印刷通販に少部数の印刷物を発注する場合、

オフセット印刷とオンデマンド印刷のどちらかを選べることが多いです。

 

ユーザーにとって何がどう違うのか判らないので別に綺麗に印刷されていればどっちでも良いわけで、そもそも何故選ばなければならないのでしょうか?

 

まあ、どちらを選ぶにしても、

何を基準に選べば良いのか判断できないと思います。

 

例えば、名刺片面フルカラーを頼むとして、

どちらかを判断する要素は下記の4種類です。

1、価格(値段)

2、速さ(納期)

3、品質(仕上がりの良さ)

4、用紙(種類)

でしょう。

 

 

1、価格は重要な要素ですが、

少部数の場合はオンデマンド印刷の方が安いと思いがちですが、少部数とは何枚のことでしょうか?

何枚頼むかによってオフセット印刷とオンデマンド印刷の価格は逆転します。

印刷通販大手のグラフィックさんを参考に比較しました。(2017.9.26現在)

f:id:mbimo:20170927153236j:plain

図でわかるように

1日納期では200枚未満はオンデマンド印刷で200枚以上はオフセット印刷の方が安いです。

5日納期なら100枚未満はオンデマンド印刷で100枚以上はオフセット印刷の方が安いです。

極小ロット(100枚未満)ならオンデマンド印刷の方が安いですが、名刺ではほとんど価格差は出ません。

それはオフセット印刷でも多くの種類を一度に印刷できるので、版代を安くできるからです。

また、1,000円未満は送料が掛かる為、必要がなくても1,000円以上の枚数を注文する方がお得ですね。

 

 

2、速さ(納期)ですが

どちらも一日納期がありますので、これは互角です。

 

3、品質(仕上がりの良さ)

素人目では、どちらで印刷したかは見分けることができないと思います。

プロが網点を見るルーペで見ても最近のオンデマンド印刷機では見分けがつかないこともあります。

 

4、用紙(種類)

選べる用紙はオンデマンド印刷とオフセット印刷では

圧倒的にオフセット印刷の方が豊富(約2倍)です。

オフセット印刷では可能でも、

オンデマンド印刷には適していない用紙が多数あります。

 

 

 

とめ

オフセット印刷とオンデマンド印刷の正しい選び方としては、

名刺に関してだけ言えば、

例え少部数で急ぎであってもオフセット印刷を選ぶ方が無難でしょう。

他の商品でも急がないのであれば、オフセット印刷を選ぶと良いです。

※通販会社によって、名刺の少部数はオンデマンド印刷のみのところもあります。

 

 

オンデマンド印刷とは必要なときに必要な分だけ印刷できる印刷機のことで、

オフィスにあるカラーレーザープリンターと同じです。

データから直接出力し、熱でトナーを定着させて印刷します。

最近はインクジェット方式の機械も出てきています。

 

大半のオフセット印刷がインクジェット方式に変わる時代が近未来に訪れるでしょう。

 

今回参考にさせていただいた、グラフィックさんのサイトはこちらです。

業界最大規模の品揃えを誇る実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」