印刷とは
紙などにインキによって文字や絵柄を再現することですが、
印刷する方法によって日本語では同じですが、英語では違います。
印刷について詳しくは Wikipedia
を参照してください。
何が違うのかといえば、
印刷するのに圧力をかけるか、そうでないかの違いです。
英語では圧力有りがプレスで無しがプリントと分かれていますが、
なぜ日本語は同じなのでしょうね?
だからほとんどの方は違いがわからず、
印刷と名のつくものは全て印刷屋さんに頼めると誤解?されています。
なんでもかんでも印刷されたものは印刷屋さんに頼めるのは
間違ってはいませんし、手配できないことはないですが、少し違います。
でも、それはそれで仕事を頼まれるというのは
嬉しいことではありますが、
結構どこで印刷(プリンント)すれば良いのか
わからないこともたまにあります。
仕事の選り好みはしないのですが、
プレス以外のことは知らないことも多くありました。
しかし、最近は何を頼まれても大丈夫なように勉強して色々知ってます。
プレスとプリント
どちらも印刷には変わりありませんので、
お客さんからしたら、
どうでも良いかもしれませんね。
最近の印刷通販会社は両方とも扱っている会社が多いですね。
なので、余計にどうでも良いですね。