街角に貼ってあるポスターで
変な色のものを見かけたことはありませんか?
例えば下の写真のような色目の物
これは紫外線が強い屋外に貼って、
何日が過ぎれば、大体がこのようになります。
元は下の写真です。
比較すると、
黄色(イエロー)がほとんどなくなり、
赤色(マゼンタ)もかなり弱くなっています。
これは紫外線が悪さをして
黄色と赤色の印刷インキの顔料を破壊して退色させてしまっています。
これは紫外線による化学反応で、通常では防ぎようがありません。
でも、問題の無いポスターも存在しています。
それは、紫外線に強い顔料のインキを使用して印刷してあります。
これで、少しは退色しないで、
印刷した状態の色を保つことができます。
長期間の掲示ならば、
印刷した上からPET(ポリエステルフィルム)を
貼れば、かなり長持ちします。
屋外に掲示するポスターは
どのくらいの日数なのか、考慮して印刷しないと駄目です。
雨に濡れる場所なら、
紙ではなく、合成紙を使用してください。