プロの印刷屋の独り言

印刷のプロから見た印刷業会のことや印刷トラブル、印刷技術情報や印刷通販の選び方などをお伝えします。

チラシって効果ありますか?

 

紙媒体の仕事から、

ウェブの仕事もするようになって

思うことは

 

紙媒体の仕事は

結果に責任を取らなくて良い。

何と気楽な商売なのでしょうか。

 

 

例えばチラシを印刷して

新聞折り込みやポスティングでばら撒いても

結果にコミットしていないのです。

 

 

結果が出るようには全力で考えますが、

その責任は依頼者の方にあり、

制作サイドには責任はありません。

 

  

結果が測定できないから

結果さえも知らない場合もあります。

 

 

ウェブの場合は効果の測定もできますので、

色々と試すことができ、

結果が出ない場合は別の方法を試したりできます。

 

 

チラシを数万枚作成して

ばら撒いて効果なければ、違うチラシを作ってまたばら撒く。

これにはかなりの費用が掛かります。

費用対効果はどうなのか、少し疑問に思います。

 

 

いくら安く印刷できても

結果が出ないのであれば、ドブに捨てたようなものです。

 

チラシはウェブへの誘導を目的にする方が

良いかもしれませんね。

それだと効果測定もできますので、、、

 

そう言う意味では

紙媒体も必要だとは思いますが、

広告はネット広告にもっともっと

移り変わっていくのは仕方ないかも?

しれませんね。