プロの印刷屋の独り言

印刷のプロから見た印刷業会のことや印刷トラブル、印刷技術情報や印刷通販の選び方などをお伝えします。

印刷通販はなぜ激安なのか

 

印刷通販の魅力はやはり低価格でしょう。

 

安いに越したことはないですが、

なぜこんなにも激安にできるのでしょうか?

 

基本的なことは以前の記事を参照してください。

1、付け合わせて印刷
2、24時間稼働
3、仕入れが安い

 参考:印刷通販の一番の売りは、安さではないでしょうか?

 

今回はそれ以外の部分を考えました。

 

 

1、稼働率が良い

全国各地から仕事が集められるので、仕事が沢山あり、

24時間稼働している中で、機械が止まることがない。

機械台数が多いので、メンテナンスも順番にしているのでしょう。

 

2、営業経費が要らない

これはネット受注なので、

営業マン(御用聞き)が要らないので、

当然その分の経費は掛かりません。

 

3、競争が激しい

数百社もの会社が参入していて、

数が増えれば競争が激しくなり、仕事の奪い合いになり、

価格を売りにしているところは

当然価格で勝負しなければならない。

 

4、人件費を抑えている

機械代や用紙代、インキ代、電気代、場所代、広告費

これらは各社の差はあってもそんなに変わらないと思います。

 

なので、業界最安値を謳っているところは働いている従業員の給料が安い。

推測ですが、それしか考えられないのです。

一番大きいのは人件費ではないかと思います。

 

便利で安いのは良いのです

そこで働いている人が犠牲になるのはどうなんでしょうね。

 

少しなら値上げしても良いので、

その分を従業員の方に廻して欲しいです。

 

どう原価計算しても、

ほとんどの商品が儲からない価格に設定されているので、

従業員の給料以外に考えられないのです。

 

あの価格で

利益が出せる方法を教えて欲しいくらいです。

 

それで、利益が出せるのなら超の付く位の

薄利多売なのでしょうね。