印刷通販
今まで、お仕事を頂いていた会社が、 M&Aで吸収合併になり、そこの仕事はなくなりました。 ところが、そこから仕事の依頼が来ました。 吸収した方の会社からも仕事を頂いている関係もあるかも?知れませんが、 また仕事を頂く事が出来ました。 なんか嬉しい…
商売始めてから40数年経ちますが、 印刷代金はずーと同じです。 始めた頃は手差しの単色機で 早くて1時間に3,000枚位しか印刷出来ませんでした。 その頃の価格の決め方は(料金は仮です) 1,000枚までは一枚あたり3.0円 2,000枚までは一枚あたり2.8円 3,000…
印刷通販は安くて早いと思いますが、 同じ仕様で毎回同じ価格なのでしょうか? 昨年頼んだ印刷物の再販で 同数なら、売値は事情がない限り、 同じ価格で売ります。 でも、通販会社の価格が違っていたらどうしますか? 昨年より値上がりしていたら、 売値も値…
ある印刷屋さんの社長の言葉です。 我が社は「ゴミは印刷しない」とおっしゃります。 ゴミを刷るのではなく、ゴミになる印刷物のことです。 殆どの印刷物は目的を達成した後、 雑紙ゴミや、古紙回収、生ゴミとして出されます。 では、ゴミ以外の印刷物とは何…
コロナの影響で 印刷物の発注が相当減っています。 それは印刷通販会社でも同じでは無いでしょうか? 売り上げが減っても固定費は同じです。 家賃、人件費、機械リース代、借金返済、etc 相当きつい状態です。 融資を受けて継続しても、 この状態が長引くと…
印刷通販会社の料金は製品売りなので、 印刷料金自体の価格は幾らなのかはわかりませんが、 かなり安いという事はわかります。 通常の印刷屋さんの印刷料金は、各会社で料金の設定に違いは有っても1版(1色)いくらと言う計算をされている所が多いです。 …
オフセット印刷のプロセスカラー4色印刷は 印刷する絵柄で価格が変わることはありません。印刷通販の価格表を見ても、 価格が変わる要素は印刷サイズ・色数・用紙の種類・用紙の厚み・印刷枚数です。どこの印刷通販会社であっても、絵柄は特に選択するとこ…
オフセット印刷にとって 刷りにくい印刷用紙は時間ばかりかかって生産効率が非常に悪いです。 刷りにくい印刷用紙とは特殊紙が殆どです。 特殊紙と一括りにしてますが、要は機械に給紙しにくい用紙です。 例えば、 和紙系統の用紙、凄く薄い用紙、静電気の起…
印刷通販会社の価格競争も激しいですが、 品質での競争も結構あります。 高精細で高品質(綺麗)に印刷出来ますと各社訴えておられます。 果たして高精細で印刷すれば、全てが綺麗に印刷出来るのでしょうか? オフセット印刷はカラーの場合、通常175線で印刷…
久しぶりの投稿です。最近、遠方から特殊紙の印刷を受注するケースが増えてきました。 一部の用紙なら通販でも対応しているとは思いますが、 特殊紙に特色印刷となってくると印刷通販は苦手なのでしょうか? ちなみに選挙のポスター印刷の場合、ユポを使用す…
今年の4月に行われる統一地方選挙ですが、 立候補者は必ず公営掲示ポスターを印刷されます。 全国なので、結構な人数になるでしょう! 印刷屋さんにはありがたい選挙です。 印刷物はポスターだけでなく、 ハガキ、チラシなども発注されます。 選挙カーの看板…
昨年に製紙メーカー各社が値上げを発表しました。 用紙値上げ 2019年1月1日出荷分から印刷用紙が20%以上と言うこと。 現在の状況はわかりませんが、 印刷屋さんは値上げする前にある程度の発注をして在庫しているようです。 でも、在庫が底を突いた時点で…
通販印刷で多い、オフセット印刷はですが、 少し前までは通常インキ(自然乾燥)での印刷でしたが、 最近はUVインキを使用したUV印刷が主流になってきています。 UV印刷とは印刷後に紫外線を照射して インキを強制的に硬化(乾燥)させる印刷です。 なぜ主流…
印刷通販を利用しているユーザーアンケート(印刷ジャーナル調べ)で 印刷通販を選ぶときの優先順位は 1、価格 27% 2、品質 22% 3、納期 20% 4、サポート 7% 5、製品のバリエーション 7% 6、支払い方法のバリエーション 6% らしいです…
印刷物の用紙の選択はどうすればいいのか、 結構難しいと思います。 それは種類だけではなく、厚みも重要です。 選ぶ用紙によって製品にならないこともあります。 一般の方は用紙の名前すら分かり難いと思います。 代表的(定番)な上質紙、コート紙、マット…
印刷業界の中には シール・ラベル印刷があります。 ステッカーとは少し種類が違います。 大雑把に言うと ステッカーは屋外で使用し、長く使う用途で、 車に貼ったり、ショーウィンドーに貼ったりする 水に濡れても大丈夫なもので、サイズも少し大きめです。 …
名刺印刷は需要も多く、 検索でも「名刺印刷」は検索数も非常に多くビッグキーワートになります。 ヒットする数もこれまた多く約 13,100,000 件です。 どこの印刷屋さんでも結構名刺印刷は取り扱っています。 いろんな印刷がある中で、 名刺印刷は原価を安く…
♪ ネットでいんさ〜つ、プリント◯ッ◯ ♫ どこかまるわかりですが、ここは価格で勝負してますね。 この会社の影響で他のネット印刷会社は価格を下げなければ 勝負になりません。 でも、それは限られた商品だけに言えることです。 例えばA4サイズのカラーチラシ…
印刷とは 紙などにインキによって文字や絵柄を再現することですが、 印刷する方法によって日本語では同じですが、英語では違います。 印刷について詳しくは Wikipedia を参照してください。 何が違うのかといえば、 印刷するのに圧力をかけるか、そうでない…
印刷通販の始まりは 名刺とかDM(ハガキ)だったような気がします。 もう、印刷通販も定着して何年も経っているので、 記憶が曖昧ですが、 その後にオフセット印刷が出てきたのではなかったでしょうか? 今はそれに加えて、 シール印刷の通販サイトや、 伝票…
街角に貼ってあるポスターで 変な色のものを見かけたことはありませんか? 例えば下の写真のような色目の物 これは紫外線が強い屋外に貼って、 何日が過ぎれば、大体がこのようになります。 元は下の写真です。 比較すると、 黄色(イエロー)がほとんどなく…
「掲載品の色は、印刷の特性上、実物とは多少異なる場合があります。」 「印刷の都合上、商品の色が若干異なる場合がありますので、ご了承ください。」 このような文章は 商品パンフレットやカタログなどの注意書きに よく掲載されていると思います。 多少や…
全く同じデータ、同じ用紙で、数社に印刷をお願いして 出来上がりを見比べたら その品質は比べられると思いますが、 でも、その良し悪しは何を基準にすれば良いのでしょうか? 最近はどこのネット印刷を使っても びっくりするほどの差はないとおもいます。 …
ご存知だとは思いますが、 テレビのコマーシャルでよく見かける 印刷通販大手のラクスルは印刷機械を持っていません。 印刷機械を持っていないのに、 ではなぜ印刷物の受注が出来るのでしょうか? もともとラクスルは 『印刷比較.com』というサイトで 印刷通…
印刷通販会社で扱われている 商品はどんどん増えているように思います。 一般の方からすれば、 これは当たり前で印刷屋さんはどんな印刷物でも 扱っているのは当然でしょう? と思われているみたいで、 Tシャツ、タオル、ノボリなどの生地に印刷。 ポリ袋や…
印刷通販の会社は増えすぎて 初めての方は何処に頼めば良いのか 凄く迷うと思います。 当然検索して探しますよね? 印刷通販 徹底比較とか 印刷通販 どこが良い 印刷通販 激安 印刷通販 高品質 印刷通販 短納期 ネット印刷 比較 とかで検索するのでは無いで…
印刷通販に発注するには印刷するデータが手元に無いと発注できません。 (デザインから発注できる通販会社も数社あります) 印刷だけでは無く、各通販はインターネットがなければ成り立たない商売です。 印刷の場合はプラス、印刷用のデータが必要です。 そ…
// 高品質を売りにしている印刷通販会社さんもありますが、 印刷物の品質って何を基準にしてるのでしょうか? 印刷通販で取り扱いの多いのが圧倒的にカラー印刷です。では、どのように仕上がれば品質が良いのでしょうか? 良い仕上がりよりも悪い仕上がり(…
印刷通販会社の売り上げは年々伸びています。そして、通販に新規参入する中小印刷会社もあります。 そんな中で、既存の印刷会社は駄目になって行くはずなのですが、それでも倒産しないで頑張っています。 その訳は、当たり前すぎて言わずもがなですが、 1、…
当社はオフセット印刷機を所有していますが、 よく印刷通販を利用しています。 印刷屋なのに、なぜライバルに当たる印刷通販に発注するのでしょうか?その答えは大きく分けて3つあります。 1、印刷通販はズバリ価格が安い 2、印刷通販は納期が確実で楽ち…