プロの印刷屋の独り言

印刷のプロから見た印刷業会のことや印刷トラブル、印刷技術情報や印刷通販の選び方などをお伝えします。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

オフセット印刷の生産性を上げるにはどうすれば良い?

オフセット印刷の生産性を上げるにはどうすれば良い? 答えは簡単、二つあります。 1、印刷速度を速くする(機械を速く回転させる) 2、印刷準備を速くする(版変えから本刷りまで) 当たり前ですね?印刷の刷り代が、40年前と同じか下がってますが、 潰れ…

ヤレ紙なしでの印刷前準備(生産性向上)

見当合わせと色調整をするにあたり、 ヤレ紙を通してから本紙を通すやり方をされている所があります。 私が印刷に初めて携わった頃は(44年前) 殆どの現場で当たり前だったと思います。 その頃は他の現場を知らないので、 何とも言えませんが、何人かの職人…

再版物の部分訂正で困った。

何度も再版を頂いて、非常にありがたいのですが、 部分的に修正となると少し話は変わります。 最近のデジタルデータで作成しているものならば、 特に問題はないのですが、 (使用しているフォントやソフトのヴァージョンは少し問題) 昔の写真植字で版下を作…

転ばぬ先の杖ですよ!

「転ばぬ先の杖」ということわざは 説明しなくても誰でも知ってるし、意味も知っていると思います。 それを印刷の経営者には口酸っぱく言ってますが、 実行する方はおられません。 何の事かと言うと、 パソコンのバックアップ電源(UPS)と データサーバのバッ…

中々流行らないカレイド印刷

昔(35年程前)に疑問を抱いていた事があります。それは、プロセスカラーのインキの事です。 その頃のプロセスカラー印刷はCMYKの4色刷り(今も)ですが、 どうしても濁る仕上がりになるのです。 何故だか解りますか? プロの印刷屋さんでも解る人は少ない…